top of page
治療台

診療科目

診療科目

紙コップ

歯科

歯や歯茎等に関する、お口の悩みを治療いたします。虫歯の治療や歯周炎の治療はもちろん、入れ歯や被せ物の治療など、口腔全般の診療いたします。

痛い・凍みる・ムズムズする・グラグラする・取れたなど、気になる症状や困ったことはお気軽にご相談ください。

虫歯の治療、歯肉炎・歯周炎(歯槽膿漏)の治療、入れ歯・被せ物の治療、その他口腔全般の相談や治療いたします。

「歯が痛い・凍みる」「歯がグラグラ動く」「詰め物・被せ物・差し歯が取れた」「歯が抜けた・欠けた・折れた」「入れ歯を入れたい」「噛み合わせが気になる」「歯ぐきから血が出る・腫れた」「歯石を取りたい」「口元を綺麗にしたい」などの数多くの症状に診療します。

歯や歯茎の病気は、自覚症状が出た時には重症化している場合が多々ございます。少しでもおかしいな?気になるな?と感じたら、早めにお電話よりご予約ください。歯科の病気は、放っておくと悪化してしまうことがございます。
初期のうちに発見・治療することによって、治療にかかる時間や痛み・費用などの負担が少なく済みます。お気軽にご相談ください。

治療台

虫歯や歯周病、入れ歯や被せ物 何でもご相談ください。

歯を磨く子供

小児歯科

お子様が歯医者を怖がって、治療や検診を嫌がることがないように、優しい対応を心がけております。
スタッフ全員が、丁寧で優しく接し、歯の治療も出来るだけ痛みが少ないように処置いたします。小さいうちから歯を大切してほしいと考えております。

フッ素塗布、歯みがき指導、虫歯の治療、歯肉炎の治療

お子様にいきなりの治療で恐怖を与えることがないように、怖くない、優しい対応を心がけております。歯医者さんで治療することに抵抗なく、好きになってもらうことで大人になっても歯を大切にする習慣が身につきます。

お子様の乳歯から生え代わりの歯まで、大切に守ります。

予防歯科

3314792_s.jpg

いつまでも自分の歯を保つことで、口を大きく開けて笑顔でお話したり、大好きな食事をしたり、生活を明るくします。口の中の汚れは虫歯や歯肉炎、歯周炎などを引きおこすだけでなく、さまざまな最新研究から、全身疾患とも関係があることが分かっています。予防歯科が注目されている理由はここです。

歯を治療する前に、治療しなくて良い歯を保つ事。歯磨きの仕方一つでお口の健康状態は変わります。一緒に歯の健康を守りましょう。

予防歯科とは

歯や歯周組織を治療する前に、治療しなくて良い状態を保つことです。そのためには、日ごろの適切なメンテナンスやケアが、とても重要です。

定期的な検診や、正しい歯の磨き方をしっかりと身に着け、歳を重ねても健康な自分の歯を保ちましょう。お口の健康は、全身の健康にも繋がります。

治療器具
問診票

定期検診

虫歯や歯の異常を感じなくても、半年~1年に1回は歯の定期検診を行いましょう。お口の病気は自覚症状が出てからだと、重症化している場合があります。

自分では大丈夫と思っていても、検診で初期の病気が見つかることもございます。初期のうちに治療をしてしまえば、費用も期間も軽く済みますのでご家族みんなで、定期検診でご来院ください。

ブラッシング指導

毎日の歯みがき、正しく磨けていますか?きちんと磨いているつもりでも、磨き残しや良くないクセがついている場合がございます。

また、歯の状態によっても、フロスや歯間ブラシなども使用したほうが良い場合があります。歯を守るのは自分自身。正しい磨き方をお教えします。

歯ブラシ
患者

口腔内クリーニング

口腔内クリーニングをして、歯垢や歯石をスッキリ落として、キレイなお口になりましょう。毎日の歯みがき・口腔ケアだけでは、どうしても不十分な部分も出てきます。

定期検査と一緒に、口腔内クリーニングを受けることによって、自分ではケアしきれなかった部分までキレイにしましょう。口臭を気にされている方にもお薦めです。

健康な歯である為に、普段からお口の点検・口腔ケアを。

入れ歯

入れ歯

お気軽にご相談ください。

様々な理由で、ご自分の歯が無くなってしまった場合、人工の歯で補うことが可能です。無くなったまま放置しては、噛み合わせのバランスが崩れ、肩こりなど体に影響が出てきてしまう場合があります。

また、すでに入れ歯を作って使用しているけれど、部分的に当たって痛い・違和感がある。そんなことはありませんか?放置せず、一度ご相談ください。

bottom of page